人気テレビ番組、テレビ朝日のいきなり黄金伝説が2016年9月いっぱいで終了することとなりました。
9月3日に放映される無人島生活でよゐこたちのおなじみの活躍も見納めとなるのでしょうか。
98年10月に「ココリコ黄金伝説」としてスタートした同番組は、9月22日に放送される3時間の総集編スペシャルを最後に放送から18年で幕を閉じることとなります。
今まで様々な伝説を作ってきたこの番組ですが振り返りながら最終回へ向けていきましょう。
司会
・ココリコ
レギュラー
準レギュラー多数
過去伝説
♦ココリコ黄金伝説
指定された食品だけで1週間過ごさなければいけない伝説。田中一人で行うことが多かった。
♦ココリコA級伝説
コンビで挑むことが基本となる。対決形式の伝説の始まり。
♦いきなり黄金伝説
ココリコ以外の伝説挑戦が増える。ココリコが司会に収まるきっかけに。今まで続いてきた人気タイトルが多数。
- 1か月1万円生活
- 無人島生活
- 大食いシリーズ
主にこの3本のシリーズを軸に番組を作成。対決番付を変えたりチャレンジャーを変えたりするものの、見慣れてしまうと飽きられてしまい今回終了という決断が迫られることとなったようだ。
実際、視聴者からは「あきた」「同じことばっか」と辛辣な声が届いている。
また、無人島シリーズなど衛生的に問題とされることもあり、実際厚生労働省から対策を講じるよう指導が入ったこともあるようだ。
最後の無人島生活は?!
最後となる無人島生活はお馴染みのよゐこVS森泉・長谷川潤のコンビ対決となる。最古の謎を解くことを課題とされるが両コンビはこの謎を解き明かすことができるのか!?
見どころ
よゐこの二人にとっては感慨深い最終回になるようで挑む姿勢が違う。なんとスーツで登場!
かつて「そこに山があるから」の言葉で有名になったジョージマロニーがエベレストを上る前に山に敬意を示し正装をしていたのをまねたようだ。
特に浜口にとっては”とったどー”という言葉をもって自信の知名度を爆発的に上昇させるきっかけにもなったこの番組に思い入れがある分、無人島に対する敬意も頷ける。
歴代のノウハウから進化を遂げていくよゐこチームVSアイデアで様々なものを作り上げる森と行動力の長谷川のコンビ力どちらが勝つのか!?
勿論おなじみのウ○ボとの対決やチネ○も・・・。
最後になる無人島生活・黄金伝説ですが楽しく見納めましょう!
♦ネットの声は・・・
別れを惜しむ声は少なく、
「昔の面影もないほどつまらない番組に成り下がっていたから当然」「えっ、あんなにつまらないのにまだやってたの?」「かなり前から番組のクオリティが落ちて超つまらなくなっていた。もう潮時だと思う」など、とにかく「つまらなかった」という言葉とともに番組終了は妥当という声がネット上では目立った。
確かにもはや伝説と呼べるような試みはなく、タイトル名倒れの番組となっていたのでこの終了は妥当ともいえるかもしれません。
しかし一定層ファンがいたことも事実です。そうでなければ18年間も続くわけがありません。終了自体は確かに寂しい気持ちもあるが新しいテレビ朝日の挑戦にも注目したいところです。
噂では相当気合の入れたものになるようですよ?
後番組がわかり次第報告したいと思います。残り少ないですが18年間視聴者を楽しませたこと自体は”伝説”と言えるでしょう。有終の美を飾ってほしいですね。